2013年8月29日木曜日

岩崎日出俊 マネー大激震

2011 KKベストセラーズ

2008年9月に発生したリーマンショックによって、ニューヨーク証券取引所のダウ平均、東京の日経平均は、ともに大暴落した。その後、日本の株価は低迷しているのに対して、アメリカのダウ平均は、コンスタントに上昇し、リーマンショック以前の水準を回復した。
日経平均株価は225社の株価を対象としているが、アメリカのダウ平均は30社の株価を対象としている。
これらアメリカを代表する30社は、アメリカだけでなくグローバルな市場をターゲットとしている。
アメリカの経済は十分に回復していなくとも、株価のほうは、新興国の成長を反映して高くなっている。
中でも目立つのが、アップル社である。
アップル社の株価が高いのは、売上高、利益ともに急伸しているためである。
アップル社が高成長を遂げたのは、2007年以降発売したアイフォンやアイパッドなどの新製品が世界中の人々から幅広く受け入れられたためである。
アップル社をここまで引っ張ってきたのが、スティーブ・ジョブズである。
スティーブ・ジョブスは、2005年、スタンフォード大学の卒業式に招かれて有名なスピーチを行った。
そして、最後に、"Stay Hungry,Stay Foolish!"というメッセージを学生たちに贈った。
この言葉をあえて解釈すれば、自分の好きなことには、バカだと言われても、とことん熱中しなさいということであろう。
そのために必要なのは、自分の好きなことややりたいことが分かっている、または分からないなら、探し続けることである。さらに、それができるという自分の能力、体力、気力に自信があることである。また、自分や社会にたいして楽観的な見方ができることである。
こういう姿勢は、まさに新たな第一歩を踏み出そうとする若者にふさわしい。
だから、スティーブ・ジョブズは、卒業式のスピーチに、この言葉を選んだのであろう。
スティーブ・ジョブズだけでなく、マイクロソフトのビル・ゲイツ、フェイスブックのマーク・ザッカーバーグなど、世界的なアメリカのハイテク企業の創業者には学生や大学中退者も目立つ。
アメリカのベンチャーキャピタルはつねに投資の機会を探しており、いっぽうでは、資金はなくてもハングリーかつ楽天的な若者が多数いる。これらが、世界的なハイテク産業が成長する土壌を作っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿